コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リンダパン教室

  • ホーム
  • リンダパン教室の特徴
    • 親子教室の特徴
    • 大人レッスンの特徴
  • アクセス
  • プロフィール
  • 教室の風景
  • 過去に作ったパン
  • お問い合わせ(メール)
  • お問い合わせ(電話)
  • よくあるご質問
  • 5、6月のレッスンについて
  • GW親子教室ご予約

行ったレッスン

  1. HOME
  2. 行ったレッスン
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 rinda35 行ったレッスン

大人レッスン(ベーグル)を行いました 9月21日

ベーグルのレッスンでは、生地作りから行います。硬めの生地を捏ねる時のポイントをしっかりと抑えて、生地に効率よく力を加え良く捏ねていただきました。生地の半分量にシュレッドチーズを練りこんで、チーズベーグルの生地も作成しまし […]

2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 rinda35 行ったレッスン

大人レッスン(カンパーニュ、シュープリーズ)のレッスンを行いました 9月12日

大人レッスンでカンパーニュのリクエストをいただきレッスンを行いました。生地作りでは、ライ麦粉の香りを楽しみながら手捏ねを行いました。 成型では、丸めた生地を発酵かごといわれる型に入れます。発酵かごに粉を振って生地を入れる […]

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 rinda35 行ったレッスン

秋の親子教室を行いました 9月7日

ハロウィンをテーマにした秋の親子教室をおこないました。 かぼちゃパンは、チーズを挟んだ生地を薄くのばし、型でくり抜いてかぼちゃの形にします。 3種類の型でくり抜くのですが、型の種類やくり抜き方で顔の雰囲気が変わってきます […]

2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 rinda35 行ったレッスン

秋の親子教室を行いました 9月3日

小学生のお子様と御一緒にレッスンを行いました。 かぼちゃパンでは、生地にチーズを挟んだあと、シーターという生地を薄くする機械を使って、かぼちゃの形になるようにしていただきました。目、鼻、口を型で生地をくり抜く作業は、好き […]

2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 rinda35 行ったレッスン

大人レッスン(ベーグル)を行いました

ベーグルを生地作りから行いました。ベーグルは、硬めの生地の為、少し力が必要ですが捏ねやすい生地だと思います。体重をのせながら、力がしっかりと生地に伝わる方法をお伝えさせていただきました。 ベーグルの成型では、きれいな形を […]

2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 rinda35 行ったレッスン

大人レッスン(ピタパン)のレッスンを行いました

リクエストをいただいきピタパンのレッスンを生地作りからおこないました。ピタパンの生地は、生地が固めなので捏ねやすく作成しやすい生地です。 一次発酵を待つ間に、夏にぴったりのキーマカレーを作成しました。このフィリングをカレ […]

2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 rinda35 行ったレッスン

夏の親子教室を行っています 7月11日

今年の夏は、生徒様とご一緒に私もでチンアナゴとカニを作らせていただいております。 昨日は、真っすぐに気を付けをしたチンアナゴ、片方の鋏が大きいシオマネキのアイデアを出していただき、真似をさせていただきました!! 素敵なア […]

2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 rinda35 行ったレッスン

大人レッスン(オニオンブレッド、シュガー&バター)を行いました 7月4

今日のレッスンでは、食パン生地を手捏ねで作成しました。食パン生地は、水分が多いため、捏ねる時にベタつきますが、水分量を減らしてしまうとパンが固くなってしまうので、ある程度の水分は使用した方が良いと思います。 作成した生地 […]

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 rinda35 行ったレッスン

大人レッスン(リュステック)を行いました。

生地は前日仕込みの為、事前に作成しているので、復温(冷蔵庫に入れておいた生地を常温に出します)しておいた生地を成型から行いました。柔らかい生地ですが、上手に扱って成型していただきました。 プレーンとカシューナッツ&チーズ […]

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 rinda35 行ったレッスン

大人レッスン(カマンベールカンパーニュ、フーガス)のレッスンを行いました 5月16日

レッスンでは、ライ麦粉を使用し、生地作りから行いました。ライ麦粉を使用したパンの特徴などをお話しながら、力を込めて押し捏ねしました!! 発酵を待つ間に、セミドライトマトを作成しました。ミニトマトの大きさにもよりますが、1 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

大人レッスン(シュトレン)を行いました

2024年11月9日

クリスマス親子教室を行いました

2024年11月9日

秋の親子教室を行いました

2024年9月30日

大人レッスン(ほうれん草とベーコンのフロマージュ)のレッスンを行いました

2024年6月27日

フィナンシェのレッスンを行いました

2024年6月21日

大人レッスン(シナモンロール、スイートブール)を行いました

2024年6月9日

5・6月親子教室を行いました

2024年6月2日

大人レッスン(全粒粉パン)のレッスンを行いました

2024年5月30日

大人レッスン(フィナンシェ)を行いました

2024年4月26日

大人レッスン(フォカッチャ)を行いました

2024年3月20日

カテゴリー

  • お店巡り
  • お知らせ
  • パン制作のコツ
  • パン研修
  • パン試作
  • レシピ
  • 教室の様子
  • 教室運営
  • 未分類
  • 行ったレッスン

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月


@rindapan_35

ーお問い合わせー

rindapan35@gmail.comまでお願いいたします。

Copyright © リンダパン教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • リンダパン教室の特徴
    • 親子教室の特徴
    • 大人レッスンの特徴
  • アクセス
  • プロフィール
  • 教室の風景
  • 過去に作ったパン
  • お問い合わせ(メール)
  • お問い合わせ(電話)
  • よくあるご質問
  • 5、6月のレッスンについて
  • GW親子教室ご予約
PAGE TOP